終了した展示

柴田優子 木口木版画展 Resonance 室生犀星「抒情小曲集」より

柴田優子 木口木版画展 Resonance 室生犀星「抒情小曲集」より

古くは書籍の挿絵として発展した所以でしょうか。 木口木版画には「言葉」と共鳴したときに聴こえてくる響きがあります。 それは、はるか遠くを眺めるような、掌を見つめるような、 その前に立つ人に静かに寄り添う旋律です。 室生犀星の抒情小曲集より16編の詩とともにお楽しみいただければ幸いです。 2018年2月20日(火)〜3月4日(日) 12:00〜19:00(最終日は16:00まで) 月曜休廊...

伊藤正道の『空とぶレシピ』出版記念展

伊藤正道の『空とぶレシピ』出版記念展

伊藤正道の生前最後となった作品展「空とぶレシピ展」は、 今回と同じギャラリーMalleで開催され、 新たな方向性を孕んだ作品シリーズとして大きな反響を呼びました。 以来6年の歳月を経て、 このたび、石津ちひろさんに文章を添えていただき、 心躍る楽しい絵本になりました。 それらの原画に加えて、遺作となった未発表の作品の数々を展示いたします。 2018年2月6日(火)〜2月18日(日)   月曜休廊 12:00〜19:00 最終日16:00まで    *オープニング・パーティーを初日の18:00から開催いたします。...

red-white真冬の時、空気、灯り、想い

red-white真冬の時、空気、灯り、想い

BISOU*  (自然素材アクセサリー) 片岡まみこ(粘土人形/絵画) 雅流庵 -garyuan-(石鹸彫刻) 遠い森の動物たちや木々の声に耳をすましたり、 きーんとした朝にマフラーの温もりを感じたり、 ほのかな灯りをじっと見つめて夜を過ごしたり、 真冬の暖かさ冷たさをそれぞれの作風で綴ります。 2018年1月30日(火)〜2月4日(日) 12:00 〜19:00...

冬空と夢

冬空と夢

金森香恵 (テキスタイル) 駒ケ嶺三彩 (陶芸) サノアイ (木工) 清水直子 (陶芸) 保立葉菜 (木版画) 長い夜。 冬眠する動物たち。 冬はしっかり休んで夢を見る。 そんな季節なのかもしれません。 高く澄み渡る空の下、いくつもの夢が飛び交います。 5人の作家の冬空と夢、ぜひご高覧ください。 2018年1月16日(火)〜1月28日(日) 12:00~19:00 最終日16:00...

新美南吉 10冊の絵本展

新美南吉 10冊の絵本展

新美南吉の10篇の物語を10冊の絵本に仕立てました。 その絵本と原画の展覧会です。 2017年12月12日(火)〜12月24日(日) 12:00〜19:00(最終日は16:00まで) 12月18日(月)休廊 絵本はご購入いただけます。 (限定100部・エディションナンバー入り) 『うた時計』 絵/石川ゆかり ・ 装丁/中島慶章 『かぶと虫』 絵/柿﨑かずみ ・ 装丁/菊池千賀子 『のら犬』 絵/ 風間勇人 ・ 装丁/小川恵子 『手袋を買いに』 絵/加藤麻依子 装丁/倉科明敏 『巨男の話』 絵/北沢夕芸 ・ 装丁/後藤祥子...

ドイツ12のおはなし まつやまさとこ布絵展

ドイツ12のおはなし まつやまさとこ布絵展

花祭りや蚤の市、 赤ずきんの収穫祭、 歴史祭りの鼓笛隊、 踊り出すマリオネット、 中世の街並みに今も魔女やこびとが住む国ドイツ。 12の布絵をお届けします 2017年12月5日(火)〜12月10日(日)...

加藤龍勇「愛」が苦手な少女たち展

加藤龍勇「愛」が苦手な少女たち展

「愛」が苦手な少女たち 愛が苦手です 愛は柔らかいロープで少女をきつく縛りあげます 愛は執着です 愛は愛している人と愛していない人に世界を分けます そして、それが争いのみなもとであることを少女は見抜いているのです だから、あなたを愛さない ただあなたを感じていたい それだけです   2017年11月28日(火)〜12月3日(日)...

柏木リエ「旅とフォークロア」

柏木リエ「旅とフォークロア」

長年描き続けてきた、民族衣装のモチーフ。 風土に根ざした手仕事の美しさにとても惹かれています。 今回そのモチーフをまとめて展示いたします。 小さな旅に出たような気分を味わっていただければと思います。 *2018年カレンダー、雑貨も販売いたします。   2017年11月21日(火)〜11月26日(日) 12;00〜19:00  最終日16:00まで...

Théâtre Silence 沈黙の劇場

Théâtre Silence 沈黙の劇場

夜毎、沈黙の中で演じられる密やかな演目たち。 それは観る者を、新しい過去へ、懐かしい未来へ誘います。 自由な表現活動をしている六名の作家により 絵画、オブジェ、写真、人形…、 それぞれの手法で劇場・舞台を視覚化しようとする展覧会。 北見 隆 MAGIERA (Candle Studio) 村松 桂 山本じん 吉村 眸 サロン・Y 11月7日(火)〜11月19日(日)...

鹿子木 美 個展 / 楽 園

鹿子木 美 個展 / 楽 園

2017年10月24日(火)〜10月29日(日) 12;00〜19:00  最終日16:00まで 楽園をテーマに鉛筆画で描いた作品 小学1年生の時、私は校庭の隅で紅葉や小石を拾って、 落ちているガラス片に挟み込んで土に埋め、 指先でガラスにかかる土をよけて小窓を作り、 その小さな標本群を「はくぶつかん」と呼んでいました。 その後長い年月が経って、 この地上が楽園そのものなのだと思うようになりました。 そしてもう一度、大人になった私の暮らす楽園をテーマに 「はくぶつかん」を作ってみたいと思いました。...

中村みつを個展 / 12の月

中村みつを個展 / 12の月

いくつもの月がありました。 森の中や、南国の空にも。 今夜はどうでしょう。 月の記憶を旅してみませんか。 中村みつを 2017年10月10日(火)〜10月22日〈日)...

竹田邦夫 / 彫銀展

竹田邦夫 / 彫銀展

メキシコ在住40年を超える竹田邦夫さん。 メキシコの花、鳥、動物、お祭り、農民など身近な生活をモチーフに 銀板から丁寧に彫られた、ブローチ、リング、ピアスなど。 穏やかなお人柄を感じさせられる作品です。   2017年9月26日(火)〜10月8日(日)...

KAORI / 秋の一日

KAORI / 秋の一日

進化していく胸かざりたち 2017年9月19日(火)〜9月24日(日) 12:00〜19:00 最終日16:00まで 月曜休廊

大野隆司個展 / 感じる漢字・感じる版画

大野隆司個展 / 感じる漢字・感じる版画

山根基世さんの著書「感じる漢字」(自由国民社)を読んでいたら、 全部の漢字が、頭の中で映像になりました。 その映像を、猫の姿を借りて木版画で表現しました。 墨版画と色版画を合わせて70点。 いいかんじに出来ました。 2017年9月5日(火)〜9月10日(日) 12:00〜19:00  最終日16:00まで...

鳥 トリ とり

鳥 トリ とり

柿崎えま たかむらゆき トリノコ 野見山響子 よしざわようこ 今年は酉年、この地球上の海と陸を覆っているのが空 この雄大な空を飛び交う鳥もいれば、 飛べない鳥も。 彼らをテーマに小説、童話、音楽にと、 しばしば取り上げられ親しまれている鳥たち。 そんな鳥達の織り成すドラマを五人の作家が自由に版画、 タブローなどで表現。 2017年8月22日(火)〜9月3日(日) 12:00〜19:00 最終日16:00まで 月曜休廊 BIRDIE★PARTY 8月26日(土)17:00〜19:00 【トークイベント】 2017年9月2日(土)...

目須田 晶子 / 個展

目須田 晶子 / 個展

まんだらな犬と海 君のいる場所 2017年8月1日(火)~8月6日(日) 12:00~19:00 最終日 16:00まで

林 朝子 遺作展

林 朝子 遺作展

代表作を中心に六体の創作人形が並ぶ展覧会です。 どうぞお越しください。 2017年7月25日(火)~7月30日(日) 12:00~19:00 最終日 16:00まで 偲ぶ会 初日 15:00~19:00

杉谷知子 / 切り絵展 ・ あなたを想うとき

杉谷知子 / 切り絵展 ・ あなたを想うとき

いとしく想う。なつかしく想う。はげしく想う。こいしく想う。 かなしく想う。にくく想う。願うように、祈るように想う…… いろいろな「想い」を切ってみました。 2017年7月11日(火)〜7月23日(日)...

Pin It on Pinterest

Share This