終了した展示

ネコのいる物語

ネコのいる物語

鹿子木 美 たかむらゆき 高山千草 マスダ・ナナ 三浦由美子 猫、それはとても身近な存在。文章で表現して良し、描いて良し。 ただただ眺めて良し。時には詩に詠まれたり、童話に書かれたり----。 この愛くるしい生き物が登場する物語を独創的な5人の作家が自由に想起して描きました。 猫好きさんもそうでない方も、ぜひ気ままな猫たちと戯れにお越しください。 2018年6月19日(火)~7月1日(日)...

千鶴緑也個展「記憶の展開図」

千鶴緑也個展「記憶の展開図」

一般的に折り紙は展開図から形を作るように思いますが、展開図を作るにはまずは形を作り、それを開くことによってできます。 今回の展示は、形を作り、それを開いていく行為が大事だという考えのもと制作した作品(展開図とその展開図によってできる形)によって構成しました。 それに伴いモチーフも、開いていく行為が大事だと考え「記憶」から着想を得ました。 記憶は、より強い印象や感情が思い出として記憶され、具体的な記憶はあいまいで希薄なものです。...

浦野真樹 詩画展今日もうたたね -もやしが伸びた日-

浦野真樹 詩画展今日もうたたね -もやしが伸びた日-

小倉正巳 白石佳子 TAIZO 鯰江光二  篠﨑三朗 宮西達矢 浦野真樹の詩に、 個性豊かな6人の作家がそれぞれ、 絵を描いての詩画展です。 2018年5月29日(火)~6月10日(日) 12:00~19:00 最終日16:00  月曜休廊 ◆5月29日(火)17時30分よりオープニングパーティー ◆6月2日(土)14時より作家ギャラリートーク、詩のリーディング ◆6月3日(日)14時より作家ギャラリートーク、15時より「たこさんのおはなしや:田子智代」...

中島史子展時を遊ぶ 時に遊ぶ II

中島史子展時を遊ぶ 時に遊ぶ II

弧を描く三次元文字 Exolinguistic Poetry 繊細な和紙に再構築した版画作品 異素材コンテンポラリージュエリー 新緑香るGALERIE Malle にて 4年ぶりの個展となります。 どうぞご高覧ください。 2018年5月15日(火)~5月27日〈日)...

松本ナオキファンタズム phantasm

松本ナオキファンタズム phantasm

phantasm 熱は鉄を歪ませ張力を生む それは鉄の薄板を皮膚に変える 鉄の棒は骨となり体を支え始める そこに現れるモノは静かに立ち そして揺らぐ 2018年5月8日(火)~5月13日〈日) 12:00~19:00 最終日16:00まで...

東日本大震災被災地支援・チャリティー展 Ⅷ

東日本大震災被災地支援・チャリティー展 Ⅷ

「思いで」をテーマに59名のアーティストによる水彩画、 アクリル画、銅版画、木版画、等。 それぞれの技法で表現した作品展。 青山みるく 浅羽容子 あずみ虫 アヤ井アキコ 飯野和好  井崎正治 井筒りつこ 岩間淳美 宇野亞喜良 大野隆司  岡澤加代子 奥 勝實 尾崎仁美 おちまきこ 片岡まみこ  加藤龍勇 カワシマミワコ 管野研一 木村晴美 国井 節  国武 将 クリタミノリ 斎藤雨梟 さかたきよこ 柴田優子  下谷ニ助 スガミカ すぎうらよしこ 高松ひとみ 田沢千草  タダジュン 田村セツコ タムラフキコ なかがわみさこ ...

青い月の夜にOn the blue moon night奥 勝實 銅版画展

青い月の夜にOn the blue moon night奥 勝實 銅版画展

2018年4月24日(火)〜4月29日(日) 12:00〜19:00 最終日16:00まで   青い月の夜に 青い光がさし 青い水に浮かぶ月 月と植物と生き物たちの会話 そんな時間に深く深呼吸する。 ぜひみにきてください。...

小さいイーダちゃんの花「アンデルセン」

小さいイーダちゃんの花「アンデルセン」

いちかわかおり 清水あかね 日野まき 保立葉菜 4人の作家により、 アクリル画、切り絵、木版画などそれぞれの技法でこの物語の世界を表現した作品展 2018年4月10日(火)〜4月22日(日)...

郷司理恵 写真展昼想夜夢 ひるおもいよるゆめむ

郷司理恵 写真展昼想夜夢 ひるおもいよるゆめむ

池の水、湖 河川の水流に春に咲く花々を複数のプリントを一枚の紙に 多重プリントし、そこに生じたインクの汚れ、ボケも表現として残し、 複数の記憶を一枚のプリントとして表現した郷司理恵の世界。 2018年3月27日(火)〜4月8日(日) 12:00〜19:00 最終日16:00まで  月曜休廊...

銀と切り絵展花がみた La historia

銀と切り絵展花がみた La historia

花は人それぞれの人生に寄り添ってくれていると感じます。 その花から、花への、愛の物語を形にしました。 石坂草子 吉澤絵理 2018年3月13日(火)〜3月25日(日) 12:00〜19:00 最終日16:00まで  月曜休廊 吉澤絵理の 即興切り絵屋さん なんでもリクエストに応じます。 18日(日)14:30〜19:00...

井崎正治展「あそびの時間」

井崎正治展「あそびの時間」

私のつくるかたちは いつも元気です。 手元から離れて楽しくひとり遊びをしてくれています。 だから つくる遊びはまだまだやめられそうにありません。 2018年3月6日(火)〜3月11日〈日)...

柴田優子 木口木版画展 Resonance 室生犀星「抒情小曲集」より

柴田優子 木口木版画展 Resonance 室生犀星「抒情小曲集」より

古くは書籍の挿絵として発展した所以でしょうか。 木口木版画には「言葉」と共鳴したときに聴こえてくる響きがあります。 それは、はるか遠くを眺めるような、掌を見つめるような、 その前に立つ人に静かに寄り添う旋律です。 室生犀星の抒情小曲集より16編の詩とともにお楽しみいただければ幸いです。 2018年2月20日(火)〜3月4日(日) 12:00〜19:00(最終日は16:00まで) 月曜休廊...

伊藤正道の『空とぶレシピ』出版記念展

伊藤正道の『空とぶレシピ』出版記念展

伊藤正道の生前最後となった作品展「空とぶレシピ展」は、 今回と同じギャラリーMalleで開催され、 新たな方向性を孕んだ作品シリーズとして大きな反響を呼びました。 以来6年の歳月を経て、 このたび、石津ちひろさんに文章を添えていただき、 心躍る楽しい絵本になりました。 それらの原画に加えて、遺作となった未発表の作品の数々を展示いたします。 2018年2月6日(火)〜2月18日(日)   月曜休廊 12:00〜19:00 最終日16:00まで    *オープニング・パーティーを初日の18:00から開催いたします。...

red-white真冬の時、空気、灯り、想い

red-white真冬の時、空気、灯り、想い

BISOU*  (自然素材アクセサリー) 片岡まみこ(粘土人形/絵画) 雅流庵 -garyuan-(石鹸彫刻) 遠い森の動物たちや木々の声に耳をすましたり、 きーんとした朝にマフラーの温もりを感じたり、 ほのかな灯りをじっと見つめて夜を過ごしたり、 真冬の暖かさ冷たさをそれぞれの作風で綴ります。 2018年1月30日(火)〜2月4日(日) 12:00 〜19:00...

冬空と夢

冬空と夢

金森香恵 (テキスタイル) 駒ケ嶺三彩 (陶芸) サノアイ (木工) 清水直子 (陶芸) 保立葉菜 (木版画) 長い夜。 冬眠する動物たち。 冬はしっかり休んで夢を見る。 そんな季節なのかもしれません。 高く澄み渡る空の下、いくつもの夢が飛び交います。 5人の作家の冬空と夢、ぜひご高覧ください。 2018年1月16日(火)〜1月28日(日) 12:00~19:00 最終日16:00...

新美南吉 10冊の絵本展

新美南吉 10冊の絵本展

新美南吉の10篇の物語を10冊の絵本に仕立てました。 その絵本と原画の展覧会です。 2017年12月12日(火)〜12月24日(日) 12:00〜19:00(最終日は16:00まで) 12月18日(月)休廊 絵本はご購入いただけます。 (限定100部・エディションナンバー入り) 『うた時計』 絵/石川ゆかり ・ 装丁/中島慶章 『かぶと虫』 絵/柿﨑かずみ ・ 装丁/菊池千賀子 『のら犬』 絵/ 風間勇人 ・ 装丁/小川恵子 『手袋を買いに』 絵/加藤麻依子 装丁/倉科明敏 『巨男の話』 絵/北沢夕芸 ・ 装丁/後藤祥子...

ドイツ12のおはなし まつやまさとこ布絵展

ドイツ12のおはなし まつやまさとこ布絵展

花祭りや蚤の市、 赤ずきんの収穫祭、 歴史祭りの鼓笛隊、 踊り出すマリオネット、 中世の街並みに今も魔女やこびとが住む国ドイツ。 12の布絵をお届けします 2017年12月5日(火)〜12月10日(日)...

加藤龍勇「愛」が苦手な少女たち展

加藤龍勇「愛」が苦手な少女たち展

「愛」が苦手な少女たち 愛が苦手です 愛は柔らかいロープで少女をきつく縛りあげます 愛は執着です 愛は愛している人と愛していない人に世界を分けます そして、それが争いのみなもとであることを少女は見抜いているのです だから、あなたを愛さない ただあなたを感じていたい それだけです   2017年11月28日(火)〜12月3日(日)...

柏木リエ「旅とフォークロア」

柏木リエ「旅とフォークロア」

長年描き続けてきた、民族衣装のモチーフ。 風土に根ざした手仕事の美しさにとても惹かれています。 今回そのモチーフをまとめて展示いたします。 小さな旅に出たような気分を味わっていただければと思います。 *2018年カレンダー、雑貨も販売いたします。   2017年11月21日(火)〜11月26日(日) 12;00〜19:00  最終日16:00まで...

Théâtre Silence 沈黙の劇場

Théâtre Silence 沈黙の劇場

夜毎、沈黙の中で演じられる密やかな演目たち。 それは観る者を、新しい過去へ、懐かしい未来へ誘います。 自由な表現活動をしている六名の作家により 絵画、オブジェ、写真、人形…、 それぞれの手法で劇場・舞台を視覚化しようとする展覧会。 北見 隆 MAGIERA (Candle Studio) 村松 桂 山本じん 吉村 眸 サロン・Y 11月7日(火)〜11月19日(日)...

Pin It on Pinterest

Share This