西牧 徹 展
2019年4月16日(火)〜4月28日(日)
12:00〜19:00 最終日 16:00まで 月曜休廊
2019年4月16日(火)〜4月28日(日)
12:00〜19:00 最終日 16:00まで 月曜休廊
空の果てまで
海のかなたまで。
闇の国をこえて
光の世界をこえて。
夢の雲にのって
どこまでもどこまでも駆けていこう。
2019年4月9日(火)~4月14日(日)
12:00~19:00 最終日16:00まで
BEYOUD THE BOX
The Corrugated Artworks of COLLEEN SAKURAI
2年ぶりにギャラリーまぁるへ戻ってまいりました。
今回のまぁるでの個展のために造った新しい作品たち。
波形のもつ規則的なうねりの美と造形をお楽しみください。
連日在廊いたします。
2019年3月26日(火)~4月7日(日)
12:00~19:00 最終日 16:00まで 月曜休廊
植松しんこ 魚谷 彩 片山なのあ 松沢タカコ よしざわようこ
2019年3月12日(火)~3月24日(日)
12:00~19:00 最終日16;00まで 月曜休廊
『私がフリーダと出逢ってから、はや25年ほど経ちます。
自分の年と共にどんどん新たなフリーダを感じ、
刺激を受け続けています。
VIVA FRIDA展では、フリーダへの想いも込めて
彼女が愛したモノ達を銀で形にしたいと思いました』
2019年2月26日(火)~3月10日(日)
12:00~19:00 最終日 16:00まで 月曜休廊
猫、身近な存在。描いて良し。ただただ眺めて良し。
この愛くるしい生き物が登場する物語を5人の作家が自由に描きました。
猫好きさんもそうでない方もこの愛くるしい猫たちと、
ひと時を過ごしにお出掛けください。
2月12日(火)~2月24日(日)
12:00~19:00 最終日16:00まで 月曜休廊
香水・きざし乃
写真・本田一
花・槻屋
三者の初展覧会です。
きざし乃は 源氏物語装粧香五十四帖ノ内宇治十帖を発表します。
香肆:コウシとは香りの棚のことです。
装粧香:ソウショウコウとは装いのための香りです。
肌につけるのでなく衣の 襟や袖にお振りください。
2月5日(火)~2月10日(日)
12:00~19:00 最終日16:00まで
最後の時が近づいた<かしの木>は、一体
どんな夢をみたのでしょう。
この物語を四人の作家がそれぞれの技法で
表現しました。
石川ゆかり
岩間淳美
松井有希
永島幸子
2019年1月22日(火)〜2月3日(日)
12時〜19時(最終日16時まで)*1月28日(月)休廊
Crimp!
Sasaki Nobuko
Copan to Wool
Imai Yukako
2019年1月15日(火)~1月20日(日)
12:00~19:00 最終日16:00まで
今年で絵本展を開催して8回目となります。
10人の装画家がそれぞれ坪田譲治「 にっぽんむかしばなし」のなかから作品を選び、
10人の装幀家とそれぞれチームを組んで10冊の絵本に仕上げました。
本の表紙絵と挿絵と10冊の絵本の展示をします。
10編の絵本とその原画をぜひご覧ください。
2018年12月11日(火)〜12月23日(日)
12:00〜19:00(最終日は16:00まで)
12月17日(月)休廊
ネズミのすもう(絵:いちかわかおり /装丁:唐澤亜紀)
灰坊ものがたり(絵:太田裕子 / 装丁:阿部美樹子)
サル正宗(絵:shizuka / 装丁:菅沼 画)
タニシ長者(絵:筧 智子 / 装丁:吉﨑達夫)
わらしべ長者(絵:CANOO / 装丁:松岡史恵)
姉と弟(絵:長田結花 / 装丁:菊池千賀子)
ウグイスのほけきょう(絵:柴田優子 / 装丁:宮川和夫)
フクロウの染物屋(絵:清水あかね / 装丁:市川晋二)
キツネとクマのはなし(絵:長尾昌枝 / 装丁:清原一隆)
一寸法師(絵:小川ナオ / 装丁:丸尾靖子)
絵本は、作品として販売いたします。
【限定100部 エディションナンバー入り】です。
[アート・ディレクション]
[本表紙デザイン]
中島慶章
企画:GALERIE Malle・木川志津子
協力:関西美術印刷株式会社
株式会社 竹尾
この作品は、新潮文庫『坪田譲治著 日本むかしばなし集(一)〜(三)』を底本として、
同名作品を本にしたものです。