『私がフリーダと出逢ってから、はや25年ほど経ちます。
自分の年と共にどんどん新たなフリーダを感じ、
刺激を受け続けています。
VIVA FRIDA展では、フリーダへの想いも込めて
彼女が愛したモノ達を銀で形にしたいと思いました』
2019年2月26日(火)~3月10日(日)
12:00~19:00 最終日 16:00まで 月曜休廊
イベントのご案内
26日のオープニングにて"TACOS Shop BICI"出店あり(12:00〜19:00)
『フードロスの食材を使った、ハッピーエンドタコスを食べに是非お越しください!』
石田尚子 河辺花衣 高木さんご 垂石眞子 鳥飼規世
猫、身近な存在。描いて良し。ただただ眺めて良し。
この愛くるしい生き物が登場する物語を5人の作家が自由に描きました。
猫好きさんもそうでない方もこの愛くるしい猫たちと、
ひと時を過ごしにお出掛けください。
2月12日(火)~2月24日(日)
12:00~19:00 最終日16:00まで 月曜休廊
本田一 写真館 源氏香
花 槻屋
香水・きざし乃
写真・本田一
花・槻屋
三者の初展覧会です。
きざし乃は 源氏物語装粧香五十四帖ノ内宇治十帖を発表します。
香肆:コウシとは香りの棚のことです。
装粧香:ソウショウコウとは装いのための香りです。
肌につけるのでなく衣の 襟や袖にお振りください。
2月5日(火)~2月10日(日)
12:00~19:00 最終日16:00まで
最後の時が近づいた<かしの木>は、一体
どんな夢をみたのでしょう。
この物語を四人の作家がそれぞれの技法で
表現しました。
石川ゆかり
岩間淳美
松井有希
永島幸子
2019年1月22日(火)〜2月3日(日)
12時〜19時(最終日16時まで)*1月28日(月)休廊
いとしき いきものたち
Crimp!
Sasaki Nobuko
Copan to Wool
Imai Yukako
2019年1月15日(火)~1月20日(日)
12:00~19:00 最終日16:00まで
今年で絵本展を開催して8回目となります。
10人の装画家がそれぞれ坪田譲治「 にっぽんむかしばなし」のなかから作品を選び、
10人の装幀家とそれぞれチームを組んで10冊の絵本に仕上げました。
本の表紙絵と挿絵と10冊の絵本の展示をします。
10編の絵本とその原画をぜひご覧ください。
2018年12月11日(火)〜12月23日(日)
12:00〜19:00(最終日は16:00まで)
12月17日(月)休廊
ネズミのすもう(絵:いちかわかおり /装丁:唐澤亜紀)
灰坊ものがたり(絵:太田裕子 / 装丁:阿部美樹子)
サル正宗(絵:shizuka / 装丁:菅沼 画)
タニシ長者(絵:筧 智子 / 装丁:吉﨑達夫)
わらしべ長者(絵:CANOO / 装丁:松岡史恵)
姉と弟(絵:長田結花 / 装丁:菊池千賀子)
ウグイスのほけきょう(絵:柴田優子 / 装丁:宮川和夫)
フクロウの染物屋(絵:清水あかね / 装丁:市川晋二)
キツネとクマのはなし(絵:長尾昌枝 / 装丁:清原一隆)
一寸法師(絵:小川ナオ / 装丁:丸尾靖子)
絵本は、作品として販売いたします。
【限定100部 エディションナンバー入り】です。
[アート・ディレクション]
[本表紙デザイン]
中島慶章
企画:GALERIE Malle・木川志津子
協力:関西美術印刷株式会社
株式会社 竹尾
この作品は、新潮文庫『坪田譲治著 日本むかしばなし集(一)〜(三)』を底本として、
同名作品を本にしたものです。
![]()
不思議なご縁で真樹さんとまぁるでお会いして
展覧会をさせて頂く事になりました。
井上洋介の世界をこの小さな空間でゆっくり味わい、
新たな出逢いがあれば幸いです。
2018年11月27日(火)〜12月9日(日)
12:00〜19:00 最終日16時まで 月曜休廊
オープニングパーティー 初日/17時~19時
★トークプログラム★
要予約・定員25名 各日1,000円(ワンドリンク付き)
●12月7日(金)
18時〜19時 山﨑克己「井上洋介さんの想いで」(絵本作家・画家)
●12月8日(土)
16時30分〜 杉田 仁 フルート ライブ(市川交響吹奏楽団)
17時〜18時 浦野 進 & 井上真樹「父の想いで」(クリエイティブ・アーツ出版代表)
井上洋介 Yousuke Inoue 1931〜2016
1931年 東京赤坂に生まれる。
武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)卒業
【受賞歴】
1965年/第11回文藝春秋漫画賞
1965年/第4回東京イラストレーターズ・クラブ賞
1988年/『ぶんぶくちゃがま』で第37回小学館絵画賞
1994年/『月夜のじどうしゃ』で第25回講談社出版文化賞絵本賞
2001年/『でんしゃえほん』で第6回日本絵本賞大賞
2013年/『ぼうし』で第3回JBBY賞を受賞
宇野亞喜良 たなか鮎子 野村直子 山本アマネ 山本じん
中世ヨーロッパ。
各地で見聞きした人々の様子など自作の詩と曲で宮廷や貴族の館など巡り披露。
自由な表現活動をしている五人の作家の織り成す吟遊詩人の世界をお楽しみください。
2018年11月13日(火)〜11月25日(日)
12:00〜19:00 最終日16:00まで 月曜休廊
2018年11月6日(火)~11月11日(日)
12:00~19:00 最終日16:00まで
2018年10月30日(火)~11月4日(日)
12:00〜19:00(最終日16:00まで)
浅羽容子 飯野和好 大野隆司 小倉正巳 加藤龍勇
管野研一 国井 節 国武 将 クリシュナ智子
さかうえだいすけ 佐々木悟郎 柴田優子 下谷二助
白石佳子 髙松ひとみ なかがわみさこ 中村豪志
蜷川みほ 原マスミ Matsu-★Bockrin ミズシマシゲル
三浦由美子 密田 惠 山口マオ 山崎杉夫 山福朱実
山本正子
デザイナー : 浜野史子
【終了しました】●一ノ蔵を愉しむ会 2018年10月30日(火)18:00~20:00
日本酒に良く合う宮城県の物産をお供に、一ノ蔵のお酒をお愉しみください。
【参加費】お一人様 1,000円
●東京 一ノ蔵を愉しむ会 2018年11月14日〜15日 18:30〜20:30
【会場】椿山荘/文京区関口2丁目10-8

●巡回展 2018年11月9日(金)~11月25日(日)
宮城県大崎市 松山酒ミュージアム・一ノ蔵
収支のご報告
「素敵に食卓 日本酒ラベル展」のイラストラベル酒のご注文が
一ノ蔵直営通販『地酒のリエゾン』様からできるようになりました。
こちらからご注文可能です。
https://www.jizakeshop.co.jp/SHOP/1090840/list.html
よろしくお願いいたします。